やる気スイッチグループ PreferredNetworks
お気軽にお問い合わせください!受付時間10:00-18:00(日祝を除く)
やる気スイッチグループ PreferredNetworks 0120-74-1915

プログラミング教育 HALLO
イナバ自動車学校 鳥取校

  • 教室内は鳥取県産の木に包まれた空間です。

  • 見て、さわって、かおって、プログラミングを学ぼう!

  • 体験会参加者には鳥取県産材のコースターをプレゼント!

  • 教室内のテーブルとフローリングは「やわらかく、サラッとした肌触りの桐(きり)」を使用しています。

  • 待合室もあり、お子様のスクールでの雰囲気を感じることができます。

  • 鳥取県産8種類の樹種を使用しています(1/2)

  • 鳥取県産8種類の樹種を使用しています(2/2)

  • 赤い看板と赤い屋根が目印です。入口は赤い看板からです。

  • 校舎2階に教室があります。教室からは鳥取県No.1の広い教習コースが見えます。

お電話でのお問い合わせはこちら
(10:00-18:00 日祝を除く)

0120-74-1915

お電話でのお問い合わせはこちら(10:00-18:00 日祝を除く)

Movie

動画でわかる
プログラミング教育 HALLO

特長 背景デザイン
特長 背景デザイン
Features of SCHOOL

特長

HALLO 特長1

とにかく子どもが夢中になって学べて、
確かな実力に

使用している教材「Playgram」は、ゲームを遊んでいるような感覚でプログラミング的思考の育成から実用レベルの知識・テキストコーディング、国立大学受験で必須化された情報Ⅰの範囲まで触れることができる教材です。
他のプログラミング教室で扱う教材よりも、とにかく子どもが夢中になる仕掛けがたくさん組み込まれています。

プログラミング教育 HALLOスクール 特長イメージ1
HALLO 特長2

レベルやペースに合わせた個別最適化されたレッスン。コーチングだから自分で考える力が育つ

コーチが学習進捗やペース、理解度を把握し、一人ひとりに合わせた指導を行います。コーチが「教える」のではなく、背中を押す、導くスタイルだからこそお子さまの考える力・集中力を養います。

プログラミング教育 HALLOスクール 特長イメージ2
HALLO 特長3

高評価の確かな教材

プログラミング教育 HALLOで使用する 教材「Playgram」は日本eラーニングアワード2021大賞を受賞。 確かな教材で、お子さまの「好き」を将来の生きる力へしっかりと育てます。

プログラミング教育 HALLOスクール 特長イメージ3
Lesson

レッスン

Lesson 背景デザイン
Lesson 背景デザイン

対象年齢

年長アイコン

年長

年長 プログラミング教育イメージ
小学生アイコン

小学生

小学生 プログラミング教育イメージ
中学生アイコン

中学生

中学生 プログラミング教育イメージ

初心者からテキストコーディングまで一人ひとりのレベルに合わせて学べます。
小学生や中学校のプログラミング授業にも対応しています。

レッスン時間

1回のレッスン時間 80分/50分
レッスン回数 週1回

開講曜日や時間帯は教室にお問合せ下さい。

レッスン時間イメージ

プログラミング教育 HALLOで

学べる

内容

言語

スキル


コンピュータの仕組み

基本的プログラム

ビット演算

算数とプログラミング

通信ネットワークの仕組み


応用的プログラム

アルゴリズム

AIの仕組み

IoTの仕組み

暗号化・セキュリティ


プログラミング実践

共有・コラボレーション

テキストコーディング

お電話でのお問い合わせはこちら
(10:00-18:00 日祝を除く)

0120-74-1915

お電話でのお問い合わせはこちら(10:00-18:00 日祝を除く)

Staff

プログラミング教育 HALLO
イナバ自動車学校 鳥取校の
スタッフ紹介

教室長 濵田 洋美

教室長 濵田 洋美

教室長の濵田です。

教室がスタートして数か月が経ちました。

考えたり創ったりすることが大好きな生徒の皆さんが、大人が思いつかないような面白い発想を聞かせてくれたり、様々な工夫を凝らした作品を作って見せてくれたり、週一回のレッスンはとても楽しい時間になっています。そして私は何よりも、休まずに元気に教室に通ってくださる生徒の皆さんのことを嬉しく思っています。

公教育で必修化されたプログラミングですが、何故今「プログラミング教育」が重視されているのでしょうか?
時代の変化がどんどん加速していく中で、これからますます「自分の頭で考え、決め、行動する力」が必要になってきます。プログラミングの知識やスキルを身につけながら「自分で考える力」を育てていくことを私たちの教室では一番大事にしています。

プログラミング教育について、教室について、どんなことでもお気軽にお問合せください。ご質問にしっかりお答えして、プログラミングの楽しさを知って頂けたらと思っています。

是非一度HALLOイナバ自動車学校鳥取校へお越しください。

コーチ 本家

コーチ 本家

「あと少し!」を乗り越えることが楽しい。

学ぶ過程において「あと少しで出来る」を乗り越えることが大変!でも、それが楽しく、そして成長のコツ!私はコーチとしてお子様達から教えてもらいました。
「あと少し!」の所までにたどり着いた時、進むか、止まるかはその人の成長において分岐になると思います。
将来的にお子様1人1人が難題に向かったとき「あと少しで出来るから頑張ろう!」と自分自身でそう思って自分を動かす人になってもらえると信じて、今は「あと少しで出来るから頑張ろう!」とコーチングをしています。

コーチ 松浦

コーチ 松浦

プログラミング教室って、パソコンに興味がある子だけが通うの?

いいえ、ちがいます。

プログラミングは、コーディング(プログラミング言語を用いた記述方法)を学ぶだけが全てではありません。
情報を読み解く力(国語)、方法の順番を考える力(段取り力)、課題を発見・解決し、新しい価値を創造する力(クリエイティブ)、数字やアルファベットを用いてコーディングしていくための算数や英語、さまざまな知識や思考が必要です。

学校で習得した基本的な知識をプログラムをかくことで応用する。
自分で考えたプログラムをロボットにインプットし、動かしてみて正解を探す。
ロボットに指示をだして、自分のつくりたい世界を創り上げる。
これほど多岐にわたる科目の知識を要しながらも、遊び心をくすぐる、素晴らしい学習は他にはないのではないでしょうか。

わたしの娘もお気に入りで、毎週のレッスンを楽しみに続けています。

コーチ 浦松(木育担当)

コーチ 浦松(木育担当)

なぜ、教室内に無垢木材を?

教室ではプログラミング教育はもちろんのこと、お子様自身やお友達の個性も自然に大切にできるような空間にしたいと考え、教室内は無垢の木材をふんだんに使用しております。
使用する木材は、冬寒く、夏暑い、鳥取の厳しい自然に耐えて育った木です。一枚の木の中には、スクスクと育った所、困難を耐えて育った所、節やキズもあり、木の人生を想像することができます。
また、樹種にはそれぞれの特性があります。その得意とする所を生かして使っています。まるで、様々な木が入り混じって生えている雑木林のように。そして、それぞれが支え合い共鳴し合いひとつの森を作るような空間を感じてもらいたいです。
この空間で色々な樹種を「見て、さわって、かおって」もらうことで木の個性を感じ、森の木々が一本一本必要なように、自身の個性、お互いの個性も必要だと感じ、自身の得意を発揮してほしいです。
スクールでは月1回、自身の作品を発表する場面があります。その際に、自分の作品に自信を持って発表できたり、お友達の作品を認めることができる心も持ってもらいたいです。
そして、この教室を通してプログラミング的な思考以外にも、そのような心が育ち、通われるおひとりおひとりが個性豊かな木のように成長されますよう願っております。

News 背景デザイン
News 背景デザイン
News

お知らせ

  • プログラミング教育 HALLO イナバ自動車学校 鳥取校へようこそ!

    見て、さわって、かおって、プログラミングを学ぼう!

    「わ~木のかおりがする~」

    これは初めてこの教室に入る、ほとんどの方の第一声です。そして、テーブルの耳(ふち)を手でなでてみたり、木目を見つけたりしながら、プログラミングの体験会が始まります。

    せっかく地元の子供たちが通われ過ごす空間ですので「鳥取にはこんなに良いものがあるんだ」と感じてもらいたいとの思いで鳥取県東部地区の無垢木材8種を採用しました。
    木にはそれぞれ特徴があり、その得意とする所を生かして使っています。特に、子供たちがいちばん使う一枚板のテーブルや床には桐(国府町産 樹齢150年)を使っています。桐は、やわらかく、サラッとした肌ざわりで授業中の肘や腕の負担を和らげる効果があります。
    この教室でたくさんの樹種を「見て、さわって、かおって」もらうことで子供たちの五感が刺激され、豊かな感情が育ち、プログラミング的な考え方以外にも他者に対する思いやりの心も育つよう願っております。

    イナバ自動車学校 鳥取校プログラミング教育 HALLO イナバ自動車学校 鳥取校へようこそ!イメージ
Voice 背景デザイン
Voice 背景デザイン
Voice

通われている生徒・保護者の声

プログラミングスクール生 佐藤俊輔君

唯一続けられている習い事

コロナ明けに学校に行かなくなり、それまでの習い事も全てやめたが、
HALLOはすごく気に入っていて唯一続けられている習い事です。

小学2年生 お母さま

プログラミングスクール生 川崎智哉君

他の習い事とは違う

親が言わなくても自主的にiPadを使って学習をしている。ピアノなど他の習い事とは違うなぁと感じている。

小学3年生 お母さま

プログラミングスクール生 中川晴香さん

HALLO効果で勉強するように!

通信教材を取っており、その勉強が終わらないとPlaygramができないというルールを設けているが、その効果があって勉強をするようになった。

小学1年生 お母さま

プログラミング教育 HALLO
イナバ自動車学校 鳥取校
の教室情報

エリア鳥取県鳥取市
対象年長|小学生|中学生

電話番号

0120-74-1915

(受付時間 10:00~18:00 ※日祝を除く)

住所

〒680-0935
鳥取県鳥取市里仁97番地1

営業時間

火~金 17:00~18:00 / 土曜 9:30~12:00 / 日曜・月曜定休

交通アクセス

日ノ丸バス 布勢経由線50番 51番 57番 58番 59番 里仁バス停
里仁バス停から徒歩2分(イナバ自動車学校)

無料体験授業に申し込む
TOPへ戻る